ついにきた、この日
新型コロナウイルス第3波がやってきましたね(*_*)
全国各地でクラスターのニュース。都市部の医療ではコロナ病棟が悲鳴を上げているという・・。
私が暮らす地域にもコロナ感染のニュースが日々ながれています。
私も昨日PCR検査を受けてきました。詳細は書けないのですが、スクーリングのための検査で私自身症状があるわけではありません。
症状がなく、感染も思い当たる節がないのですが、結果がでるまでドキドキしています。
子供にPCR検査をしたと話すと、「お母にゃん・・入院するの??」と不安顔。
繊細な部分も持つ息子らしい・・いや、世の中の小学生ならだれもが不安になるのかも。連日コロナのニュースが報道されていて「重症者」「死者」なんて言葉も耳にする。 “母親が検査を受けた=大変なこと” と感じてしまうのは当然なのかもしれない。
はじめてのPCR検査
検査はインフルエンザの検査みたいに、綿棒を鼻につっこんでグリグリ・・かと思いきや違いました。
検査会場でわたされたのは、学校の検尿提出に使うようなスピッツ。その中にストローなようなものが入っていました。
ストローを加えて、自分の唾液をスピッツの1/3ぐらいまで入れていきます。
ストローは吸う用途しかないものだと40年近く思っていましたが、まさか吐き出す用途にも使用できるとは!
しかしながら、自分の唾液を吐き出す様はなんとも・・
いと恥ずかしっ!!( ゚Д゚)!
はぁ~、鼻をグリグリされるのも痛くて嫌だけど、唾液をストローで吐き出すのも恥ずかしくて嫌じゃぁ~・・
しかも、唾液ってそんなにすぐに出ないし。
GOTOトラベル年末年始停止
コロナウイルス流行に伴って、GOTOトラベルが一旦停止になっていましたね。
早速新聞には“経済への影響が”なんて書いてある。つい先日までは“GOTOトラベルによる感染の懸念”がされていたのに・・。もう、何がなんだかわからない。
それにしても、経済を活性化させるのに “GOTOトラベル” は本当によく考えたものだと思っています。今年は全く旅行に行かなかった(行けなかった)年で、去年に比べて貯金額が1.7倍増えていました!
もちろん普段外出も控えていたのでその分支出も少なかったと思いますが、やっぱり旅行しなかったのは大きいと思います。
旅行にかかる費用として
- 宿泊代金
- 交通費
- 活動費
- 飲食費
- お土産
- 旅行に行くための準備費(洋服や日用品など)
この費用がゼロになったんだから・・その分貯金できたはずだ。
逆を言うと、旅行に1回行くだけでこの費用が発生するということ。
けど、貯金には変えられない経験や思い出ができる!あ~、海が見えるリゾートホテルに行きたいなぁ★
みなさまの応援クリックが励みになっています★