息子の虫歯
息子が幼稚園の時、定期検診のたびに虫歯がみつかるということがありました。
毎晩仕上げ磨きはフロスまで使って丁寧にしているし、フッ素ジェルも使用している・・
なんで??
これは我が家の場合ですが、息子の虫歯の原因は“グミやソフトキャンディー”であったように思います。
幼稚園の時期はグミやソフトキャンディーを気が付くとあっという間に食べてしまっていて、おやつのあと歯磨きをすることもなく、その結果見事に奥歯に虫歯ができてしまいました。
結局、歯の治療と並行してグミやソフトキャンディーの食べる量を減らしてからは現在定期検診でも虫歯の指摘はありません。
歯科医はわかる歯の強さ
息子の治療に通っているときに、歯科の先生より
「歯が丈夫か弱いかは、削ったらわかります。弱い子はすぐに削れますよ~」
と言われたのがとても衝撃的で。
ちなみに、息子は弱い部類にはいるとのことでした・・。
妊娠しているときのカルシウム摂取がたりなかった??とか色々考えて少しへこんでしまいました。。
こうなったら、予防に力をそそぐしかありません。
ハブラシはおしゃぶり!?
息子の歯ブラシをしている様子をみると、ハブラシをくわえたまま静止・・
おーーーーーーい!!
「ちょっと!ハブラシはおしゃぶりじゃないんだよ!!」
ハッと我に返るも、またすぐに静止する息子・・。
だめだこりゃ・・
知人にそのことを相談すると、
「うちも、ぼーっとハブラシくわえてるから電動歯ブラシにしたよ。」と思いがけない返答。
なるほど、そういう手があったか!!
電動歯ブラシ【ブラウンオーラルB】を購入
さっそく、子供用の電動歯ブラシを検索。
初めて使用するので子供が嫌がらずに使用できるよう、ブラウンのオーラルBを購入しました。購入した理由は、
- ブラシが丸く小さい
- ポケットモンスターの絵柄がついている
- アプリと連動し飽きずにできる
特に、最後のアプリと連動している点は息子に好評だったようで、毎晩歯ブラシをするのを楽しみにしていました。
ただ、ちょっと威力が強いように感じました。ブラシが円状に回転するのですが音も大きく、歯が弱いと指摘を受けている息子は歯を傷つけてしまわないか心配でした。
柄の部分も長く、重さもあるのも気になりました。
結局歯茎や歯のエナメルを傷つけてはいけないと思ってハブラシにもどりました。
音波振動歯ブラシ【ポケットドルツ】を購入
ハブラシにもどって1年近くたったころ、やっぱりハブラシはおしゃぶり状態。
そして、不器用なのか小刻みにブラッシングすることが難しい様。
やっぱり、電動歯ブラシ??
今回もせっせと検索しまくりました。
そして、今回はネットだけではなく店舗にも出向きました。
購入条件としては
- ハブラシの毛の部分は短いこと
- 軽量であり、持ちやすい長さであること
- 振動が激しくないもの
ブラウンは、前回のこともあるのでまず却下。
子供用の電動歯ブラシとなると近くの電気屋さんに展示してないものが多く、悩みになやんでいたところ、パナソニックのポケットドルツに出会いました。
ドルツは結構いいお値段がしたのですが、ポケットドルツはおおよそ3,000円ぐらい。
なにより毛の部分がコンパクトで持ち手も短い。
電池式なので充電場所をとらなくてもいいし・・・・購入決定!!
音波振動なので音も静かで、歯もつるつるに!
私も替えブラシを使って共用してますが、なかなかいい商品です( *´艸`)
大人にはロングタイプのほうが持ちやすいかもしれません。
相変わらず、おしゃぶり状態になったりもしてますが、ぼーっとしている息子の代わりにドルツ君がせっせと動いてくれています。
仕上げ磨きはまだ必須ですが~
頑張れ、息子よ!ドルツ君頼みます!
パナソニック 音波振動ハブラシ ポケットドルツ ショートサイズ EW-DS1C-A(青)
みなさまの応援クリックが励みになっています★